サービス内容一覧
SERVICE

外壁塗装工事

外壁の塗装、塗り替えは早めの対策をお勧めします。

一般的に外壁塗装はの塗り替えの時期は約5年~10年と言われていますが、環境や施工方法、塗料の種類などによって異なります。
年数で見るのではなく、定期的に建物の状況を見て判断するのが重要です。塗装は外観の美しさのためだけではありません。紫外線や雨、風といった建物の劣化の進行を遅らせたり、カビ、藻などを防ぐ保護効果の役割もあります。塗装の時期が遅れれば遅れるほど既存の壁に負担がかかり、費用が大きくなっていくケースもありますので、お早めに対処することをお勧めいたします。

施工の流れ

施工の流れ
  • 現状

    1.高圧洗浄

    高圧で洗浄して古い塗膜、ホコリなどをキレイに落とします。
  • 高圧洗浄

    2.養生

    アルミサッシなど塗装しない部分が汚れないようにきちんと保護します。
  • 下地調整

    3.下地調整

    割れていたり壁が破損していればコーキング材やセメントで補修していきます。
  • 錆止め

    4.下塗り

    割れていたり壁が破損していればコーキング材やセメントで補修していきます。
  • 外壁下地調整

    5.中塗り

    密着を良くする為にシーラー(接着剤)のようなものを塗ります。*下地の状態により材料をかえます。
  • 下塗り(外壁塗装)

    6.上塗り

    基本の材料は上塗りは2回必要なので中塗りを入れます。
  • 中塗り(外壁塗装)

    7.付帯塗装

    物により下地にミッチャクロン、サビ止め、下塗り材を塗ってから上塗り塗料を塗装していきます。
  • 上塗り(外壁塗装)

    8.完成

    外壁が美しく蘇り、お客様にも大変満足していただきました。

こんな方はご相談ください!

こんな方はご相談ください!
チョーキング現象

チョーキング現象

手で触って粉がつく。これは塗膜の寿命をあらわします。

ヒビ割れ

ヒビ割れ

ヒビがあるとそこから水が浸入し中の躯体を腐食させてしまいます。

コケ、藻

コケ、藻

防水性がなく水気があるのでコケ、藻が発生します。

コーキング剤の劣化

コーキング剤の劣化

劣化した部分から水が侵入し中の躯体を腐食させてしまいます。

ヒビ割れ

ヒビ割れ

膨張、収縮、環境によって割れてくる場合もあります。水の侵入で腐食してしまいます。

コケ、割れによる腐食

コケ、割れによる腐食

水が侵入する、コケ、藻が発生。最悪このようなことになる場合もあります。

屋根塗装工事

普段目にしない屋根はお家で最も過酷な場所です。

屋根は強い日差し、雨や風など常にダメージを受ける箇所です。住既存の屋根材( カラーベスト、モニエル瓦 ) などの塗膜の防水効果は5~6年ほどで低下し、カビや藻類が発生しやすくなり、塗膜が剥がれ防水効果が失われると屋根自体の強度、耐久性を落とし、やがて塗装面だけでなく建物自体に大きなダメージを与えてしまいます。
3年、5年といったように、点検、必要とあればメンテナンスや塗り替えを行うことが大切です。塗り替えを行うことにより、強度、耐久性を取り戻すだけでなく、見た目も美しくなり大切な住宅を維持していくことになります。なるべく早い時期に手を打っておくことが、費用の倍増を防ぐことになります。

施工の流れ

施工の流れ
  • 現状

    1.高圧洗浄

    高圧で洗浄して古い塗膜、ホコリなどをキレイに落とします。
  • 高圧洗浄

    2.板金部分、ケレン及びサビ止め

    鉄の部分はサビますのでケレン(サビ落とし)をしてサビ止めを塗ります。
  • 下地調整

    3.下塗り(シーラー)

    密着を良くする為にシーラー(接着剤)のようなものを塗ります。
  • 錆止め

    4.縁切り部材

    カラーベストをローラー工法で塗装した場合つなぎ目の部分がくっつき逆に雨漏りというケースもあります。わざと隙間を置けるためタスペーサーをはめ込みます。
  • 外壁下地調整

    5.中塗り

    基本の材料は上塗りは2回必要なので中塗りを入れます。現場の状況により色を変えるときもあります。
  • 下塗り(外壁塗装)

    6.上塗り

    最後の仕上げ。塗り残しがないかきっちりチェックを入れながら丁寧に塗っていきます。
  • 中塗り(外壁塗装)

    7.板金部分、上塗り

    鉄部用の塗料を塗ります。アレンジの為、カラーベストと違う色を塗るときもあります。
  • 上塗り(外壁塗装)

    8.完成

    屋根は家の中で最も過酷な環境ですので塗り替えで最も重要な箇所になります。

防水塗装工事

ヒビ割れはそのままにしておくと漏水の原因になります。

ほとんどの建物が雨水によってダメージを受けています。建物内部を腐らせ、劣化させるのは、屋上、ベランダなどの隙間から入ってくる水です。
一般的な塗装防水の寿命は5~10年と言われていますが、工法、仕様、建物の環境、手入れの方法により寿命はかなり開きがあります。
定期的に点検し、防水効果の状態を確認し、時期が来たら塗り替えていくことが非常に大切です。なるべく早い時期に手を打っておくことが、費用の倍増を防ぐことになります。

施工の流れ

施工の流れ
  • 現状

    1.高圧洗浄

    高圧で洗浄して、カビ、コケ、ホコリなどをキレイに落とします。
  • 高圧洗浄

    2.絶縁

    下地の状態によりカチオンフィーラーなどで、下の塗膜などの縁を切ります。
  • 下地調整

    3.下塗り

    防水材にあったプライマーなどを塗ります。
  • 錆止め

    4.中塗り(主材)

    塗るというより、流す感じで塗膜をつけます。
  • 外壁下地調整

    5.上塗り

    中塗りを保護する為防水トップコートを塗ります。
  • 下塗り(外壁塗装)

    6.完成

    完成。

お得なキャンペーン実施中

見積もり無料
今すぐご連絡ください!

これを見るだけで適正価格や
適切な塗装時期がわかります!

0120-936-045

カンタン30秒!お申し込みはこちらから

    お名前必須

    電話番号必須

    メール必須